2008-02-01から1ヶ月間の記事一覧

錯乱のニューヨーク

70年代末、アムステルダム生まれの建築家・レム・コールハースは一介の建築物も設計していない中で、メトロポリスと銘打った建築事務所OMAを開設し、この書を世に問う。マンハッタンは如何にしてメトロポリスとなったのか。マンハッタンをマンハッタンたらし…

高速道路料金

もう1年ほども前から隣の席に土木技術者が座っており、土木の世界のことをいろいろ教わっている。お互い当たり前と思ってきたことがそうでないことを思い知らされ面白いことこの上ない。昨年春先の鉄鋼スラグの野積みによる有害物質漏出事件や最近の道路暫定…

都市計画家M氏の半生

この地域の都市計画コンサルタントの嚆矢として活躍してきたM氏からその半生を聞く機会があった。M氏は私より10歳ほど上だが、知ったときには都市計画コンサルタントとして確固たる地位を築いていた。私などはほんのひよこで、HPなどを書き始めた最近に…

コールタール塗り隊、活動開始

常滑のやきもの散歩道で長期間にわたり継続的に活動をしている地元の散歩道の会の有志が「コールタール塗り隊」を結成し、散歩道内の建物の壁にコールタールを塗る活動を始めるそうです。 詳しくはこちらをごらんください。>>タウンキーピングの会

常滑やきもの散歩道から足を伸ばして

今回のつばき展はINAXライブミュージアムも会場の一つとしたため、散歩道から足を伸ばしてINAXライブミュージアムまで歩いてみた。散歩道の東南「栄町七丁目」に交差点から常滑西小学校の東側をトコトコと南に向かう。 と、黒壁の町家が並ぶ雰囲気のある通りに…

椿の頃、陶都とこなめに遊ぶ

2月2日(土)3日(日)の2日間、常滑やきもの散歩道でつばきをテーマに展示されたギャラリーを巡るイベント「椿の頃、陶都とこなめに遊ぶ」が開催された。前回は2年前に開催し、今回が2回目。私はこのイベントの主催団体「タウンキーピングの会」の一員として3日…

知多半田駅前 CLACITY HANDA

久し振りに名鉄知多半田駅に降り立ったところが、ホームから見られる景色が大変貌を遂げていてびっくりした。知多半田駅前地区市街地再開発事業が完了し、再開発ビル「クラシティ半田」が完成オープンしたことは知っていたが、こんなにすごいとは思っていな…

建築アルバム

古い建物、新しい建物。県内外の話題の建築物を見学に行った記録です。まとまった街並みを形成しているものは「まちなみ・あれこれ」にまとめています。 2007年以前の記録はこちらへ 2001年以前の記録はこちらへ

すまいづくり・あれこれ

通常の持家、借家等だけでなく、各地で様々な住まいづくりが実践されています。これらのうち、私が仕事で関わったり、興味を持ち設計者の方等から話を伺ったものをご紹介します。 なお、これらの住宅は現在まさに住人の方が住まわれています。訪問等なさると…

まちなみ・あれこれ

日本各地には様々なまちなみがあります。これらのまちなみを見学することは楽しいですね。私が訪れたまちなみのいくつかをご紹介します。 なお、これらの中には、主催者や建物所有者のご好意により敷地内・屋内へ入らせていただいたものもありますが、見学等…

まちづくり・あれこれ

各地で、住民が主体となったまちづくりが行われています。これらのうち、私が仕事で関わったり、見学会等で訪問して話を伺ったりしたものを紹介します。 なお、まちづくりは生きています。話を伺ったときと現在では状況が異なるものもあるかと思いますが、ご…

(遊)OZAKI組blogの開設にあたって

「携帯もISDNもないけどHPはある」というのがしばらく前の私の自慢だったが、携帯もADSLもつないで大分経つ。最近は「地デジはないWiiも光もないけどブログはある」と言っていたが、ついに光開通。コミュファにしたらniftyとは提携していないということで…

すまい・まちづくりノート

建築・都市計画・まちづくり関係のさまざまな本を読んできました。専門書もありますが、多くは一般向けの書籍・雑誌です。 それらの読書感想と特に記憶に残った部分の引用などを記録として残しています。 なお、2007年以前の記録はこちらへ。