2015-02-01から1ヶ月間の記事一覧

空き家対策と活用促進

少し前に一般社団法人地域問題研究所開催の「空き家問題の見通しと対策~空き家の有効活用策」というセミナーに参加した。忘れる前にメモを起こしておこう。 講師は3名。まず、富士通総研の米山秀隆氏。空き家問題についての著書もあるこの分野の第一人者だ…

旧商家「駒屋」の復元工事

豊橋市の東部、静岡県との県境に近い位置に、旧「二川宿」の町並みが残っている。10年ほど前に、二川・大岩地区の防災とバリアフリーのまちづくりに関する地域会議があり、東海道沿いのまちなみを歩いた。その時の様子は、「豊橋市 二川・大岩まちづくり」で…

サービス付き高齢者向け住宅は「住宅」なのか、「施設」なのか

先日、サービス付き高齢者向け住宅を調査した名古屋大学のM生、Hさんの発表を聞く機会があった。昨年5月時点で登録されていた愛知県内のサービス付き高齢者向け住宅174件5994戸を対象に、立地や家賃・サービス料、住宅の形態(専用設備の状況)などを変数に…

豊橋・水上ビルを読む

JIA東海支部の機関誌「ARCHITECT」に昨年12月号から豊橋市の建築家・黒野有一郎氏による連載「建築家は、リージョンをもつ。」が始まっている。初回は「『豊橋』と『水上ビル』」というタイトルで、豊橋市の概況と水上ビルの概要について書かれている。そし…

景観の作法

布野修司は昔「住まいの夢と夢の住まい」を読んだことがある。それ以来、アジアの都市や住まいを研究している人だと思っていた。本書は本格的な景観論。教科書的なと言っても過言ではない。そして2000年に発行された「裸の建築家:タウンアーキテクト論序説…

地方消滅の罠

昨年5月に発表された日本創成会議の増田レポートを徹底的に批判する。「2040年までに全国の市町村の半数が消滅する可能性がある」とするこのレポートは、地方の自治体に大きなショックを与えた。先に読んだ「自治体崩壊」は豊富なデータを基に、「地方も都会…