グルッポふじとう(高蔵寺まなびと交流センター)、オープン

 新年度を迎えた先週日曜日の4月1日、高蔵寺ニュータウン内に新たな市民交流拠点「グルッポふじとう」がオープンした。「まなび」「交流」「居場所」をコンセプトにした多世代交流拠点施設というのが、春日井市が紹介する施設のコンセプトで、図書館、児童館、コミュニティカフェ地域包括支援センター、こどもとまちのサポートセンター及び体育館などで構成されている。
f:id:Toshi-shi:20180401104539j:plain
 メインの施設は東部市民センターから移設した図書館。かつての教室の界壁があるのは少し煩わしいが、貸し借りなどの手続きカウンターが数ヶ所にあり、スペースも利便性も、格段に上昇した。持込パソコン室があるのもうれしい。また、3階には黒板などをそのまま生かした学習室や会議室があって、懐かしく、面白い。3階には他に、子育て相談や子供の発達支援・就学支援等を行う「こどもとまちのサポートセンター」がある。
f:id:Toshi-shi:20180401103146j:plain
 そしてこの施設の顔とも言えるのが「コミュニティカフェ」。正面入り口の横に突き出してパラソルの開いたデッキがあって、人を呼び込んでいる。「g café Fujito」、施設入口を入って右側にある。黒く塗られた配管等がむき出しの天井、カウンターと軽い感じの家具類は、スタバなどを思わせる。朝8時から朝ごはんタイム、ランチタイム、おやつタイムと18時まで営業。土曜日は21時までバルとしてワインなども提供する。さらにその隣には、たまりばルームとえんがわルームがあり、自由に利用できる他、スペースの貸出も行っている。また、入口左側にはギャラリーと地域包括支援センターがある。
f:id:Toshi-shi:20180401101003j:plain
 カフェを中心にギャラリーと各ルームまでが「コミュニティカフェ」で、一括してNPO法人「まちのエキスパネット」が管理運営をしている。また3階の「こどもとまちのサポートセンター」も同様に「まちのエキスパネット」が指定管理者として選定された。ちなみにNPO法人「まちのエキスパネット」(事務所も4月1日にグルッポふじとう内へ移設したばかりで、HPもまだ移設途中みたいなので、詳しい内容は旧アドレスを見た方がいいかも)は、高蔵寺ニュータウンを中心に、障害児や子育て支援をメインとした活動を展開するNPOだが、理事長の治郎丸さんが非常にアクティブな方で、「うずまき音楽アワード」などの音楽イベントや商店街と連携した「和っか市」、ピッツァ&パスタ専門店「バルカフェ・ボーノ」も開店するなど、主婦や障害者も雇用しつつ、幅広く事業を展開している。これまでのNPO活動で培ってきた人脈も広く、この施設の設計には私の知人の建築家も参加させられたと言っていた。
f:id:Toshi-shi:20180401104018j:plain
 施設全体は、春日井市を中心に出資を募り設立された「高蔵寺まちづくり(株)」が指定管理を受けて運営管理している。ちなみに図書館は、高蔵寺まちづくり(株)から丸善雄松堂へ委託したと聞いたが、民間の力を得て、今後どう変化していくか楽しみだ。また施設のオープンに合わせて、地域住民サポーターを募集している。開所式の前にはサポーター一同で掃除なども行い、当日は施設案内等の業務を担当した。今後も花壇の手入れやイベントの手伝いなど、さまざまな活動を地域で担っていく。
 私も「グルップふじとう」の命名者の一人(公募提案から命名。私は娘の母校でもある藤山台東小学校の愛称「ふじとう」を応募した)として開所式に出席したが、妻も翌日に図書館を利用し、きれいになったと驚いていた。今日はお昼に「g café Fujito」のランチを食べに行ったが、既に日替わりランチは売切れで、パラソルの下にも子供連れのママさんたちで賑わっていた。また室内には一人で食事をしている高齢者も数人いた。もちろんまだ開所して数日。様子を見に来た人が多いと思うが、来週、来月、そして来年と、この施設がどのように使われ、地域に根付いていくか、その変化を楽しみにしたい。少なくとも私はこれまでと同様、週に1回、図書館目当てで施設を訪れる予定だ。