安城農林高校 伝統ある校舎を復元

 愛知県立安城農林高校を訪ねる機会があった。正門を入って正面の本館棟の建て替えが昨年度から行われており、今年の春に完成した。正面入口上部の三角形の立派なペディメントを備え、ギリシャ風の4本の柱の手前には張り出しのバルコニーが出る立派な外観だ。その手前には初代校長の山崎延吉先生の銅像が飾られている。またバルコニーを支える柱は石造りを模したものとばなっており、玄関を入ったホールは漆喰を模した白壁。正面の中庭が見える窓下には黒御影石が張られている。
f:id:Toshi-shi:20150820145330j:plain
 他の県立高校ではさすがにこれほどの意匠のものはないので聞いてみると、明治34年開校後、明治36年に建設された本校舎を模したデザインとしたそうで、さすがに伝統ある高校は違う。ちなみに創建当初の校舎は昭和20年に焼失し、昭和22年に新本館が建設されるが、昭和34年の伊勢湾台風で大破。その後、昭和36年に建設された本館は他の高校にもあるような普通の校舎だったそうだ。
f:id:Toshi-shi:20150820145451j:plain
 屋内に入ると、廊下の腰壁に木板が横に張られている。最近建設される校舎では縦張りにすることが多い。どうしてだろうと思ったら、高校敷地内に開校当時から残る開校記念館の壁が下見板の横張りとなっている。しかも上部はドイツ下見、下部はアメリカ下見となっており、開校当初はドイツ下見だったようだ。新しい本館の廊下内の壁もこれを引用してきた可能性が高い。
f:id:Toshi-shi:20150820145651j:plain
 ちなみに今回の本館の設計者はプロポーザル方式で選定された今建築設計事務所。構造は鉄骨造3階建てで、1階に職員室など、2階には図書室等が入り、3階には作法室があった。この作法室がまた立派で、茶室は網代天井ににじり口なども作成してある。最近、愛知県の高校は鉄骨造が中心のようだが、内外装は比較的自由にできるので、安城農林のような外観にすることも可能なのだ。
f:id:Toshi-shi:20150820150752j:plain
 ついでに前年に建設された校舎棟も見学した。こちらも鉄骨造だが、廊下や教室内の腰壁など内装にはふんだんに木材が使われている。森林環境科のある高校としては当たり前の対応か。最近は各地で木造校舎も建設されている。木をいかに活用するかは今後の学校建築で大きな課題の一つだ。
f:id:Toshi-shi:20150820151922j:plain